自己PRを作成する際に、このような主観的な自己PRを書いた経験はありませんか?
まさに今書いている方も多いのではないでしょうか?
そんな「主観的な自己PR」や「自己中心的な自己PR」を見た採用担当者はどう感じると思うでしょうか?
答えは、主観的な言葉で書かれた自己PRに興味を持つことができず、「お見送り書類に分類される」ということになります。
では、どんな自己PRが相手に伝わりやすいのでしょうか?
結論から言いますと、「応募企業の採用担当者を動かせられるか」です。
どういうことかと言いますと、『採用担当者を納得させ、採用担当者に会ってみたい!と思わせる自己PRであるか』ということです。
そこで本日は、自己PRを記載する際の「大事な2つのポイント」についてご紹介したいと思います。
転職活動を始める方や、転職活動真っ最中の方は、必見の内容になっておりますので是非、最後までご覧ください。
<目次>
1. 人を動かす文章の書き方
2. 自己PRを記載する際に大事な「2つのポイント」
3. まとめ
4. 転職を考えている方!これから始める方へ
・・・
1. 人を動かす文章の書き方
説得するのではなく、納得する内容に
職務経歴書で自己PRを記載するかと思いますが、その前段階の応募書類を作成する上で大事なことがあります。
それは、『人を動かす書類を作ること』です。
人を動かす書類は、どういう書類かと言いますと冒頭でお伝えした通り、「採用担当者があなたに会ってみたい!」と思う書類です。
履歴書や職務経歴書の応募書類でも人を動かすという観点で書類を作成することは、書類選考通過率も上がります。
採用担当者を説得しようとするのではなく、採用担当者に自分で納得してもらうこと。納得した上で「会ってみたい!」と採用担当者を動かすことがポイントになってきます。
では、自己PRでは採用担当者を動かすためのポイントはどこなのかをお伝えします。
・・・
2. 自己PRを記載する際に大事な「2つのポイント」
ポイント① 具体的な数字や行動を用いて表現できているか
採用担当者を動かすためには、具体的な数値や行動を示し、再現性のできる言葉で相手に伝えなければなりません。
ここで皆さんに質問です。
冒頭の一文はいかがでしょうか?果たしてそれが叶っているでしょうか?
具体的な数値もなければ行動もない、採用担当者が会ってみたいというような行動をとることはありませんよね。
では、以下に例を用いて「主観的な自己PR」と「数値や行動を示した自己PR」を数値と行動、再現性のある内容に変えてみましょう。
例1). 「お客様に喜んでいただくことができました。」
〇〇を行い、お客様に喜んでいただきました。より多くの方が喜ぶと考え〇〇の改善を行い、結果◯年間で〇〇人の新規顧客を獲得することができました。
例2). 「担当顧客の信頼を得ることができました。」
商品分析を行い、他社よりも詳しく〇〇の商品説明を資料を用いて提案した結果、既存顧客のリピート率は90%に達しております。
「主観的な自己PR」と「数値や行動を示した自己PR」を比べてみていかがでしょうか?
数値や行動を具体的に記載することで、「PDCAが可能な自走できる人」「即戦力で弊社に貢献できそうな人材」と想像できるかと思います。
売上のデータや数字は職務経歴書の中にも記載しますが、自己PRでも数値や具体的な行動を記載し表現するようにしましょう。
しかし、注意が必要で、具体的な行動や施策を長々と記載すると採用担当者は疲れますから、「何を伝えたいのか」を明確にしてから結論ファーストで自己PRを記載するようにしましょう。
ポイント② 応募企業が求めているポイントの的を射ているか
「応募企業が求めているポイントの的を射ているか」、自己PRを記載する上でも大事なポイントになってきます。
自己アピールを具体的な数値や行動を示し、再現性のできる言葉で採用担当者に伝えたとしても、「応募企業の求めているポイントの的を射ていなければ、採用担当者はあなたに会ってみたいと思うことができない」のです。
例1)例2)のように具体的に自己PRを記載したとしても、応募企業が求めていない人物像であれば、記載した自己PRは意味をなさないということです。
応募企業が求めているのは、「どういう人物なのか」「どういうスキルを持った人材を欲しているのか」のポイントを抑えて自己PRを記載するように心がけましょう。
・・・
3. まとめ
最後に要点をまとめてみましょう。
・・・
4. 転職を考えている方!これから始める方へ
【この記事の監修者】
▼YouTubeチャンネル▼
高野匠【Right Brothers College】
転職チャンネル_Right Brothers inc.