2023.03.09

【M&A業界】面接を通過する人に共通する特徴とは?M&A出身者が必要な準備を解説

Thumbnail

公開日:2023年3月9日

今回は、「M&A業界の面接を通過する人に共通する特徴」についてお伝えします。

「M&A企業の一次面接で落ちました…」
「面接の通過する方法が知りたい…」
「面接を通過する人の特徴が気になる…」

などの声が求職者様から多く寄せられます。
そこで、M&A業界の面接に通過する人の特徴について紹介します。

<目次>
1 M&A業界の面接を通過している人とは
2 M&A業界の面接通過者に共通する特徴
3 面接通過に必要な準備とは?
4 まとめ
5 M&A業界に転職希望の方はこちら

・・・

1. M&A業界の面接を通過している人とは

 

明確な理由が必要

皆さんは、M&A業界の面接を通過している人にどのようなイメージがあるでしょうか。実績を残してきた人、20代でバリバリ働ける人、稼ぎたい人M&Aに想いを持っている人。

これらよりも絶対に共通する特徴がM&A業界の面接に合格する人にはあります。それは、M&Aをやりたい理由が明確であるということです。

M&Aをやりたい理由が業界のプロである人に”なるほど”思わせることができれば、面接は受かります。Right Brothersでは、たとえ前職が金融業界じゃない人、営業経験がない人でも内定まで持って行った実績があります。

つまり、M&Aがやりたい明確な理由があれば道は開けるということです。

・・・

2.M&A業界の面接通過者に共通する特徴

 

M&Aに関係するストーリーを持っている

M&Aをやりたい理由が明確な人にはどのようなことが共通しているのか。それは、M&Aに関係する自分なりのストーリーを持っているということです。

例えば、両親が経営者でM&Aに興味がある、M&Aで成長した会社に携わっていた、M&Aできずにたたんでしまった会社を見てきた等、M&Aを必要とする人を見てきた経験があります。

高野も祖父が長年にわたり経営していた会社を畳んでしまう瞬間を経験しています。従業員が15人ぐらいの小さい会社でしたが、その時M&Aという方法を知っていたら今でも祖父の思い入れのある会社は存続できたのではないかと後悔があります。

M&Aを必要としている人が周りにいないとダメというわけではありません。M&A業界の面接を通過する人に大事なことは、企業の買収や事業譲渡などM&Aにつながる自分なりのストーリーを持っているという点です。

・・・

3.面接通過に必要な準備とは?

 

ストーリーは人生の中から見つける

どんなストーリーを準備したらいいか?とよく聞かれますが、準備とはこれまで自分が歩んできた人生そのものです。あなたの人生の中からM&Aに関係するストーリーを見つけることが大事です。

M&A業界の面接突破は、コテサキの準備で行けるものではありません。口コミサイトに掲載されているようなかっこいい理由で、M&A業界に憧れている人はもれなく落ちます。

口コミサイトには、M&A業界の採用に関する情報が大量に溢れており、記載されている志望理由も色のないテンプレートばかりが存在しています。

面接官は毎日数多くの転職者を見ており、テンプレートを引用しても心に響きません。そのため、口コミサイトを見てストーリーを考えることは面接突破につながらないのです。

大切なポイントは、M&Aに関係するオリジナルストーリーを自分の人生から見つけることです。それが面接突破のカギです。

・・・

4. まとめ

最後に要点をまとめてみましょう

ポイント

<面接を通過する人の共通点>
・M&Aをやりたい理由が明確にある
・M&Aに関係したオリジナルのストーリーがある
・ストーリーを自分の人生の中から見つける

M&A業界に行きたい目的を明確にした上でも、自分の人生からストーリーを見つけることに悩んでいる場合は転職エージェントに相談しましょう。

・・・

5. M&A業界に転職希望の方はこちら

 

情報の真偽はエージェントに聞いて確かめよう

会社の色んなクチコミや書き込み等の情報がたくさん世の中に出回っていますが、出回っている情報から読み取れないことや情報の真偽はエージェントに聞いて確かめ、正しい情報を得るようにしましょう。迷ったらRight Brothers にご相談ください。

MVP や社長賞を受賞したコンサルチーム

M&A 業界をはじめIT/SaaS/コンサル/不動産/人材を得意領域としており、弊社コンサルタントは各業界出身者で構成しているという強みがあり、実務経験者のコンサルタントが面談しますから最適な転職先をご提案可能になっております。無料相談を実施しておりますので、以下フォームよりご相談ください。

 

〈✉️WEBから無料相談

この記事をシェアする
Adoption
採用活動に関するご相談